診療体制
| 医師 | 日中、夜間および休日も医師が集中治療室に常駐しています。各診療科医師と円滑に連携し、万全の体制で治療を行っています。 |
|---|---|
| 看護師 | 日中、夜間および休日も集中治療室の患者さん2名に対し1名以上の看護師が看護しており、十分な看護を受けていただける体制です。 |
| 医療技術職員 | 臨床工学技士が人工呼吸器や人工腎臓など多くの医療機器の整備や運転などに関与し、安全に治療できるようにサポートしています。また、必要に応じて薬剤師、検査技師、放射線技師、理学療法士などと連携して治療を行っています。 |
院内で発生した重症患者さんや救急外来に搬送されてきた重症患者さんを受け入れ、救命をめざして強力的かつ集中的に呼吸・循環管理をはじめ中枢神経障害の治療や代謝栄養管理などを行っています。
| 職種 | 名前 | 役職や資格など | |
|---|---|---|---|
| 医師 | 今中 秀光
![]() |
|
|
| 医師 | 桑原 正篤
|
|
|
| 医師 | 太田垣 裕子
![]() |
|
|
| 看護師 | 中田 徹朗
![]() |
|
|
| 看護師 | 満田 幸士
![]() |
|
|
| 医師 | 日中、夜間および休日も医師が集中治療室に常駐しています。各診療科医師と円滑に連携し、万全の体制で治療を行っています。 |
|---|---|
| 看護師 | 日中、夜間および休日も集中治療室の患者さん2名に対し1名以上の看護師が看護しており、十分な看護を受けていただける体制です。 |
| 医療技術職員 | 臨床工学技士が人工呼吸器や人工腎臓など多くの医療機器の整備や運転などに関与し、安全に治療できるようにサポートしています。また、必要に応じて薬剤師、検査技師、放射線技師、理学療法士などと連携して治療を行っています。 |
APACHEⅡは集中治療における重症度指標です。点数が高いほど重症度が高いことを示します。
| APACHEⅡ | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 0-10点 | 42% | 40% | 29% | 22% | 32% | 33% | 34% | 23% | 16% | 21% | 7% |
| 11-20点 | 40% | 41% | 42% | 45% | 42% | 44% | 42% | 45% | 52% | 48% | 38% |
| 21-30点 | 15% | 14% | 20% | 24% | 19% | 18% | 20% | 26% | 27% | 29% | 29% |
| 31点以上 | 4% | 5% | 9% | 10% | 8% | 5% | 4% | 6% | 5% | 2% | 26% |