
初診時 | 医科 | ||
---|---|---|---|
9月まで | 10月より | 差額 | |
選定療養費(税込) | 5,500円 | 7,700円 | 2,200円 |
初診料 | 2,880円 | 880円 | -2,000円 |
合計 | 8,380円 | 8,580円 | 200円 |
患者負担 (1割の場合) |
5,790円 | 7,790円 | 2,000円 |
初診時 | 歯科 | ||
---|---|---|---|
9月まで | 10月より | 差額 | |
選定療養費(税込) | 3,300円 | 5,500円 | 2,200円 |
初診料 | 2,880円 | 880円 | -2,000円 |
合計 | 6,180円 | 6,380円 | 200円 |
患者負担 (1割の場合) |
3,590円 | 5,590円 | 2,000円 |
初診料は、当院を初めて受診する場合に加え、過去6か月以内に受診歴がない場合も含みます。
下記に該当する場合は初診でも選定療養費がかかりません。(令和4年10月から)
厚生労働省は、初期診療は診療所で行い、高度・専門医療は200床以上の病院で行うという機能分担を推奨しています。当院で治療し、病状が安定した患者さんには、他の医療機関に文書で紹介していますが、患者さん自身の希望で引き続き当院を受診する場合は、診療科単位で、受診の都度、選定療養費がかかります。
区分 | 医科 | ||
---|---|---|---|
9月まで | 2022年10月から | ||
選定療養費(税込) | 2,750円 | 3,300円 |
例えば、当院の2つの診療科を受診しており、ひとつの診療科で主治医が他の医療機関への紹介を申し出たにも関わらず、かかりつけ医からの紹介状を持たずに当院を受診する場合は、毎回、その診療科の選定療養費がかかります。
詳しくは、「紹介状がなくても診てくれますか?」をご覧ください。
阪神北広域こども急病センター電話相談:072-770-9981
受付時間:月~金曜日 午前8時~翌朝6時半 / 土曜日 午後3時~翌朝6時半 / 日曜、祝日など 午前9時~翌朝6時半
阪神北広域こども急病センター:072-770-9988
受付時間:月~金曜日 午後7時半~翌朝6時半 / 土曜日 午後2時半~翌朝6時半 / 日曜、祝日など 午後8時半~翌朝6時半
はい、宝塚市立病院は医療従事者と患者さんとが診療情報を共有し、相互の信頼関係を深め、質の高い医療の実現を目指すことを目的として診療情報(カルテ)の提供をしています。
複写 | 1枚当たり10円(両面複写の場合は1枚当たり20円) |
---|---|
複写(カラー) | 1枚当たり50円(両面複写の場合は1枚当たり100円) |
CD-R(画像情報) | 1枚当たり1,100円 |
はい。診断書、証明書等の文書をご希望の方はまずお電話にてお問い合わせください。ご来院の際は、紹介状、検査データをお持ちの上、当院1階受付にお声かけください。
VISA、マスターカード、JCB、アメリカンエキスプレス、ダイナーズ、ディスカバー
病院と診療所の機能分担の推進を図るため、初期医療は診療所など「かかりつけ医」で、高度・専門医療は「病院」で行うことを目的に、厚生労働省が制定した制度です。医科、歯科それぞれ選定療養費がかかります。
次回予約がなく紹介状を持たずに受診する場合で、最終受診から6か月経過した方
医科 7,700円(税込)
歯科口腔外科 5,500円(税込)
最終受診から6か月未満の方で、他の医療機関に紹介後、患者さんの判断で引き続き当院を受診する場合、または次回予約がなく紹介状を持たずに受診する場合
医科 3,300円(税込)
歯科口腔外科 2,090円(税込)