診療科の紹介

診療科の紹介SUBJECT of MEDICAL TREATMENT

消化器内視鏡センター

患者さんへ

当センターでは、咽頭、食道、胃、十二指腸、小腸、大腸、直腸、肛門の全消化管内視鏡検査を行っています。特殊光を用いた拡大観察によって早期がんを診断します。鎮静剤や鎮痛剤を使い、寝ている間に内視鏡検査を実施し、二酸化炭素を送ることで術中や術後の腹満感や腹痛軽減を図るなど、患者さんの苦痛が少ない安全な治療を行っています。

患者さんへ 患者さんへ

入院される患者さんへのお願い

下記PDFをご覧ください。

スタッフ紹介

職種 名前 役職や資格など
医師 田中 弘教 田中 弘教
診療部長 兼 消化器内科主任部長 兼 消化器内視鏡センター長
日本内科学会認定総合内科専門医・指導医、日本消化器病学会専門医・指導医、日本肝臓学会認定肝臓専門医・指導医、日本消化器内視鏡学会専門医、日本超音波医学会専門医・指導医、日本カプセル内視鏡学会認定医、日本癌治療学会がん治療専門医
医師 奥山 俊介 奥山 俊介
消化器内科部長
日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本消化器内視鏡学会指導医・専門医、日本消化器病学会指導医・専門医、日本肝臓学会専門医
医師 石井 昭生 石井 昭生
消化器内科部長
日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本消化器病学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医、日本肝臓学会専門医
医師 大濱 日出子 大濱 日出子
主任医長
日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本消化器病学会専門医、日本肝臓学会認定肝臓専門医・指導医、日本超音波医学会専門医・指導医、緩和ケア研修会修了
医師 内橋 孝史 内橋 孝史
主任医長
日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医、日本ヘリコバクター学会ヘリコバクター・ピロリ感染症認定医、日本消化器病学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医、日本肝臓学会認定肝臓専門医
医師 田中 祐司 田中 祐司
主任医長
日本内科学会認定内科医、日本消化器内視鏡学会専門医、日本消化器病学会専門医
医師 溝畑 宏一 溝畑 宏一
主任医長
日本内科学会認定内科医 日本医師会認定産業医 日本プライマリ・ケア連合学会家庭医療専門医 日本消化器病学会専門医
医師 宮本 優帆 宮本 優帆
医長
日本内科学会認定内科医、日本消化器病学会 消化器病専門医、日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
医師 亀井 基宏 亀井 基宏
日本内科学会認定内科医
医師 髙山 祥子 髙山 祥子
緩和ケア研修会修了
医師 佐川 峻一 佐川 峻一
緩和ケア研修会修了
医師 山﨑 之良 山﨑 之良
応援医師
日本消化管学会胃腸科認定医、日本ヘリコバクター学会ヘリコバクター・ピロリ感染症認定医、日本カプセル内視鏡学会認定医、日本医師会認定産業医、日本糖尿病協会登録医、日本臨床内科医会認定医
医師 高橋 裕二 高橋 裕二
応援医師
日本消化器内視鏡学会専門医、日本外科学会認定医
医師 池田 直人 池田 直人
応援医師
医師 宮崎 純一 宮崎 純一
応援医師
医師 川田 翔己 川田 翔己
応援医師
医師 坂井 良行 坂井 良行
応援医師
日本消化器病学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医・指導医、日本内科学会認定総合内科専門医、日本肝臓学会認定肝臓専門医
医師 柚木崎 紘司 柚木崎 紘司
応援医師
日本内科学会認定内科医 ・指導医、日本消化器病学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医、日本肝臓学会認定肝臓専門医、医師の臨床研修指導医講習会終了

内視鏡検査について

上下部内視鏡検査の流れ
上下部内視鏡検査の流れ

胃カメラと大腸カメラの両方を検査される方に向けた説明動画です。
画像をクリックすると、YouTubeページに移動します。

下部内視鏡検査の流れ
下部内視鏡検査の流れ

大腸カメラの検査を受ける方に向けた説明動画です。
画像をクリックすると、YouTubeページに移動します。

上部内視鏡検査の流れ
上部内視鏡検査の流れ

胃カメラの検査を受ける方に向けた説明動画です。
画像をクリックすると、YouTubeページに移動します。


検査前日までのお食事、当日の下剤準備、飲み方、検査前後の注意事項を動画にしています。
下剤の種類はニフレックとモビプレップの2種類あり、医師が適切な下剤を処方します。
それぞれ、準備のしかたと飲み方が異なっています。

ニフレック
下剤:ニフレック
モビプレップ
下剤:モビプレップ

主な検査、治療

大腸、小腸
大腸
小腸
検査 カプセル内視鏡検査(大腸、小腸)
日数 外来
概要 超小型カメラを内蔵したカプセルを飲み、大腸、小腸に病気がないか調べる検査です。
カプセル内視鏡検査(大腸、小腸) カプセル内視鏡検査(大腸、小腸) カプセル内視鏡検査(大腸、小腸)
小腸
小腸 検査 ダブルバルーン内視鏡検査(DBE)
日数 4日間
概要 口または肛門から、2つの風船(バルーン)がついた内視鏡を入れ、風船で腸を固定短縮しながら内視鏡を奥まで進め小腸に病気がないか調べる検査です。また腹部手術後の癒着のため、挿入困難な大腸検査にも使用します。
ダブルバルーン内視鏡検査(DBE)
PDFアイコンダブルバルーン内視鏡検査(DBE)を受けられる患者さんへ
大腸
大腸 治療 内視鏡的粘膜下層剥離術(大腸ESD)
日数 7日間
概要

適用は2cmを超える大きな腫瘍で、腺腫または粘膜下層浅層にとどまる早期がんです。一括切除します。治療2日後から食事再開し約1週間で退院です。安定した手技で、難症例にも対応しています。

例)約5cmの巨大腫瘍の切除前、切除後

内視鏡的粘膜下層剥離術(大腸ESD) 内視鏡的粘膜下層剥離術(大腸ESD)
PDFアイコン内視鏡的粘膜下剥離術(大腸ESD)を受けられる患者さんへ
大腸
大腸 治療 大腸ポリープ切除術(EMR)
日数 3日間
概要 PDFアイコン大腸内視鏡を受けられる患者さんへ
食道、胃
食道
治療 内視鏡的粘膜下層剥離術(食道・胃ESD)
日数 9日間
概要

早期胃がんに対する一括切除が可能で局所再発が低率です。従来外科手術で切除していた一部の早期胃がんも内視鏡治癒で切除が可能となり、温存・早期社会復帰を実現できる低侵襲治療です。

<通常観察/色素散布による観察>

内視鏡的粘膜下層剥離術(食道・胃ESD) 内視鏡的粘膜下層剥離術(食道・胃ESD)

<病変のマーキング/周辺切開・粘膜下層剥離>

内視鏡的粘膜下層剥離術(食道・胃ESD) 内視鏡的粘膜下層剥離術(食道・胃ESD)

<病変切除後/切除後の胃がん標本>

内視鏡的粘膜下層剥離術(食道・胃ESD) 内視鏡的粘膜下層剥離術(食道・胃ESD)
PDFアイコン内視鏡的粘膜下剥離術(食道・胃ESD)を受けられる患者さんへ
食道
食道 治療 内視鏡的静脈瘤結紮術(EVL)/食道静脈瘤硬化療法(EIS)
日数 10日間
概要

肝硬変は食道静脈瘤ができることが多く、出血原因となります。出血は体への負担が大きいため、内視鏡治療をします。

<食道静脈瘤/輪ゴムをかけて結紮>

内視鏡的静脈瘤結紮術(EVL)/食道静脈瘤硬化療法(EIS) 内視鏡的静脈瘤結紮術(EVL)/食道静脈瘤硬化療法(EIS) 内視鏡的静脈瘤結紮術(EVL)/食道静脈瘤硬化療法(EIS)

<治療後2週間/静脈瘤は消失>

内視鏡的静脈瘤結紮術(EVL)/食道静脈瘤硬化療法(EIS) 内視鏡的静脈瘤結紮術(EVL)/食道静脈瘤硬化療法(EIS)
PDFアイコン内視鏡的静脈瘤結紮術(EVL)を受けられる患者さんへ
胆膵
胆膵 検査治療 内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)
日数 5日間
概要 採石・胆管がつまり胆汁が出せなくなった場合、チューブを入れ胆汁を排出などの治療をします。PDFアイコン内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)・EST(有無)を受けられる患者さんへ
胆膵
胆膵 検査治療 ダブルバルーン(DBE)によるERCP
概要

高度な技術を要し、限られた病院でしか行われていません。当センターは、腸管を再建した方へのダブルバルーン内視鏡を使ったE R C P を積極的に行っています。

例) 腸管再建した方の3 つの巨大結石除去

ダブルバルーン(DBE)によるERCP
ダブルバルーン(DBE)によるERCP

総胆管出口( 乳頭部) の切開拡張

ダブルバルーン(DBE)によるERCP

砕石し排石施行後

胆膵
胆膵 検査 超音波内視鏡 超音波内視鏡下生検(EUS-FNA)
日数 3日間
概要

先端に超音波(エコー)装置がついた内視鏡で、食道や胃等の消化管のから消化管壁や膵臓や胆嚢などの周囲臓器を観察する検査です。通常の胃カメラは消化管の表面を観察することに対し、超音波は組織の内部の観察が可能です。目的病変(特に胆道や膵臓)の近くから観察できるため、より詳細な情報を得ることができます。

<超音波内視鏡(EUS)/EUS-FNA>

超音波内視鏡 超音波内視鏡下生検(EUS-FNA) 超音波内視鏡 超音波内視鏡下生検(EUS-FNA)

さらに、当センターは、経験と高度技術を要し、がん性疼痛、閉塞性黄疸などに対するEUS-FNAの応用治療も行っています。

超音波内視鏡 超音波内視鏡下生検(EUS-FNA) 超音波内視鏡 超音波内視鏡下生検(EUS-FNA)
PDFアイコン胆膵 超音波内視鏡下生検(EUS-FNA)【前日入院】を受けられる患者さんへ
肝臓
肝臓 検査 肝生検/肝硬度診断
概要

慢性肝炎の方は、原因の精査、病状進展度診断、肝がん発がんリスク判定などのため肝生検が有用です。最近は超音波で肝臓の硬さを測定することができるようになり、肝臓の線維化の経過観察などに活用されています。

<肝硬度測定/肝生検>

肝生検/肝硬度診断 肝生検/肝硬度診断
PDFアイコン肝生検を受けられる患者さんへ
肝臓
肝臓 治療 ラジオ波焼灼術
日数 3日間
概要 肝細胞がんは、治療後も再発しやすいがんです。そのため、繰り返しの治療が苦痛にならないよう、当センターでは最新システムを使用し、できる限り眠っている間に正確で安全な治療ができるようにしています。
ラジオ波焼灼術

CT・MRI画像と連動した超音波システム

ラジオ波焼灼術

穿刺針ナビゲーションシステム

ラジオ波焼灼術

最新の3D-GPS マーカー使用例

緊急
緊急 治療 消化管出血( 食道、胃、十二指腸、大腸、小腸)
概要

緊急性が高い場合は休日・夜間を問わず内視鏡検査治療を行います。出血部位を確認、出血原因を診断し、止血処置をします。

例) 吐血で来院、出血性胃潰瘍と診断し止血

消化管出血( 食道、胃、十二指腸、大腸、小腸)

噴出している出血病変

消化管出血( 食道、胃、十二指腸、大腸、小腸)

ピンポイントに焼灼止血

例) 誤飲した錠剤包装シートの除去

消化管出血( 食道、胃、十二指腸、大腸、小腸) 消化管出血( 食道、胃、十二指腸、大腸、小腸)

診療実績(2023年1月~12月)

主な検査、治療実績
食道、胃、十二指腸内視鏡 4,870
大腸内視鏡 3,131
内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP) 349
超音波内視鏡(EUS) 278
ラジオ波焼灼術 30
ダブルバルーン内視鏡(DBE) 12
カプセル内視鏡(小腸、大腸) 15
(単位:件)

広報

「広報たからづか」に消化器内視鏡センターの記事が掲載されました