外来診療担当医表
各診療科の外来診療担当医表は下記PDFをご覧ください。
当科では、宝塚市のみならず近隣地域の中核病院として、基本的にはかかりつけ医からの紹介を優先に、主に急性期で入院治療を必要とする皮膚疾患、特別な検査や治療の必要な皮膚疾患等の治療を行っています。
なお、自費診療でしみなどに対するレーザー治療、挿入爪に対する弾性ワイヤー、にきびに対するケミカルピーリングなども行っています。
重症アトピー性皮膚炎、じんましん、円形脱毛症に対して、生物学的製剤の注射、JAK阻害薬の内服を始めました。
2024年8月より、水曜日の皮膚科外来は完全予約制となります。ご了承のほどお願いいたします。
※急な変更等により、お知らせが出来ない場合もございます。
| 休診医師 | 休診日 | 代診医師 |
|---|---|---|
| 髙橋 和嘉子 | 2025年12月12日(金) | 代診なし |
| 髙橋 和嘉子 | 2025年12月15日(月) | 代診なし |
各診療科の外来診療担当医表は下記PDFをご覧ください。
| 職種 | 名前 | 役職や資格など | |
|---|---|---|---|
| 医師 |
大塚 晴彦
|
皮膚科主任医長 日本皮膚科学会専門医、緩和ケア研修会修了 |
|
| 医師 |
藤井 洋介
|
|
|
| 医師 |
佐藤 康枝
|
|
|
| 医師 |
髙橋 和嘉子
|
|
|
| 看護師 |
大野 亜希子
|
|
|
| 湿疹、皮膚炎 | 紅皮症、重度のアトピー性皮膚炎など |
|---|---|
| じんましん | アナフィラキシーショックなど |
| 物理化学的皮膚障害 | 皮膚潰瘍、褥瘡、糖尿病性壊疽、熱傷など |
| 薬剤アレルギー | 多形滲出性紅斑、重症型薬疹など |
| 水疱症 | 類天疱瘡、尋常性天疱瘡など |
| 膿疱症 | 掌蹠膿疱症など |
| 乾癬 | 重症乾癬など |
| 色素異常症 | しみ、尋常性白斑など |
| 毛髪疾患 | 円形脱毛症など |
| 爪疾患 | 爪白癬、陥入爪など |
| 細菌感染症 | 丹毒、蜂窩織炎など |
| ウイルス感染症 | 帯状疱疹など |
| 血管炎 | アナフィラクトイド紫斑、皮膚アレルギー性血管炎など |
| 膠原病 | エリテマトーデス、皮膚筋炎、強皮症など |
| 皮膚良性腫瘍 | 類表皮のう腫、脂肪腫など |
| 皮膚悪性腫瘍 | 基底細胞癌、有棘細胞癌、悪性黒色腫など |
かかりつけ医からの紹介状を持参の上、当院までお越しください。
| 治療 | 蜂窩織炎に対する治療 |
|---|---|
| 内容など | 点滴治療 |
| 治療 | 帯状疱疹に対する抗ウイルス治療 |
|---|---|
| 日数 | 8日 |
| 内容など |
| 治療 | 良性、悪性腫瘍に対する手術 |
|---|---|
| 内容など | 腰椎麻酔または全身麻酔での手術が必要な場合など |
| 良性、悪性腫瘍 | 55 | ウイルス性感染症(帯状疱疹など) | 28 |
|---|---|
| 細菌性感染症(蜂窩織炎、丹毒など) | 16 |
| 皮膚潰瘍、熱傷など | 7 |
| 脱毛症 | 4 |
| 総手術件数 | 442 |
|---|
| 悪性皮膚腫瘍切除術 | 51 |
|---|---|
| 陥入爪 | 37 |
| 植皮術、皮弁作成術 | 18 |